fc2ブログ

松戸市議選にヤバイ候補が出てます!

既に一部で話題となり始めていますが松戸市議会議員選挙へ平成26年に続き平成30年選挙ポスターにまた黒猫を担いだ姿を載せて挑みます。

今回はなんと前代未聞のカボチャ姿(ΦωΦ)(▲w▲)で素顔無し!
Dr6fQJ6UUAEZ7sn.jpg
希望していた『黒猫使いの鈴木りょう平』は残念ながら選挙公報などで使う通称として認定されませんでしたので公的には『鈴木りょう平』(本名:鈴木遼平)を使う事になりましたが、ポスターは問題ありませんので。


宜しければ公式サイトSUZUKIZMもご覧ください。


選挙2018




スポンサーサイト



漆黒さん遂に音楽会進出!!?

MADな黒猫の歌 - Vo: 鈴木漆黒 (まっどなくろねこのうた)



タイトル:MADな黒猫の歌 (まっどなくろねこのうた)
英語タイトル:Mad black cat's song
ボーカル:鈴木漆黒
協力:黒猫使いの鈴木りょう平 ( https://twitter.com/kuronekomasters )
作曲:宮野徹


2018年10月31日より各種音楽サイトでDL販売等も開始しております。
(なお、今回『鈴木漆黒』及び『黒猫使いの鈴木りょう平』はあくまで作成協力に留め、売り上げ及び各種権利については作曲者の宮野徹氏へとなっております。)

iTunes/apple music
https://itunes.apple.com/jp/album/mad-black-cats-song-feat-shikkoku-suzuki-single/1438369779

Amazon(JP)
http://amzn.asia/d/gB9Aika

mora
https://mora.jp/package/43000011/4538182782729/

KKBOX
https://www.kkbox.com/jp/ja/song/dQS00T1.cTZgEOhvgEOhv0XL-index.html

Google Play
https://www.youtube.com/redirect?q=https%3A%2F%2Fplay.google.com%2Fstore%2Fmusic%2Falbum%2F%25E5%25AE%25AE%25E9%2587%258E%25E5%25BE%25B9_MAD%25E3%2581%25AA%25E9%25BB%2592%25E7%258C%25AB%25E3%2581%25AE%25E6%25AD%258C_feat_%25E9%2588%25B4%25E6%259C%25A8%25E6%25BC%2586%25E9%25BB%2592%3Fid%3DBjzibyhphw5flahnc67sp5bjvam%26hl%3Dja&redir_token=q0QMhLdyvKlNaO2AvY6G6Bs9Yrt8MTU0MTg5MjgwMkAxNTQxODA2NDAy&event=video_description&v=AK2Pq3qu0qc

AWA music
https://s.awa.fm/album/17e9bc50e30541b71703/?playtype=copy_album&t=1540913447

LINE MUSIC
https://music.line.me/album/mb000000000172e617

Spotify
https://open.spotify.com/track/784wmC5sckB6GyhGRXoKLY

レコチョク
http://recochoku.jp/song/S1007411043/?ds=A1010933463

mysound
https://mysound.jp/song/4232256/

spaceshowermusic
https://spaceshowermusic.com/release/20807025/



公式サイト開設のお知らせ。

生涯を松戸市政に捧ぐ!

-SUZUKIZUM-

松戸俺党宣言!

http://www.neko-mamire.net/

キャプチャf


次期松戸市議会議員選挙は来年末予定です、出馬をするとしても撤退が決定してしまう可能性が高いため伊勢丹松戸店の話題などには触れていません。

特別趣旨に反しない限りリンクなどは自由に張って頂いて貰って構いません。

ツイッターへの投稿にも対応すべくツイッターカードも作成してあります、こんな候補予定者がいる、選択肢としてどう思うか?批判も含め宣伝にはなりますので気軽にご活用くだされば幸いです。
t.png

ツイッターのアカウントについて。







以前より使っていた@kuronekomasterのアカウントが。


アルファ化していた広報アカウント@kuronekomastersとの使用目的が被っているとの事で。


ツイッター社より規則違反との指摘を受け、どちらかを残す事を迫られ旧アカウントの凍結を選択しました。


漆黒さんやフォロワーさんとの画像や思い出も含め色々と見れなくなってしまったのは悲しいですが。


改めて新アカウントの方をよろしくお願いします。


なおRTなどが多くTLを圧迫しがちなので、フォローしてもRT非表示などをお勧めします。

笑顔


ネットの台頭と原理主義化について。

以前にも過剰な愛国心や差別に対する権利意識への疑念を書いたが…。

http://kuronekomaster.blog54.fc2.com/blog-entry-100.html


713984029.jpg


予想通りヘイトスピーチ(憎悪表現)解消法は双方から過激な者を炙り出す役目を発揮しているようだ…。


【川崎デモ中止事件】産経報道:ヘイトスピーチ…川崎・渋谷で大混乱

「ヘイトデモやめろ!」飛び交う怒号 専門家「現実主義者がかじを取ってくれれば」[H28/6/6]

http://www.himajinnnotameno.com/archives/7056058.html


あくまでも言葉なのだ…相手が気にしないのであれば、本来取り締まると言うまでの代物ではない。


だが言葉に対する思いは正に人それぞれなのだから、温度差が出てしまうのは解る。


大なり小なり侮辱に憤りを覚えない人間は超人だろうし、態度によっては相手を見下して居る様に感じられてしまうかも知れない。


だが、言葉より『殴られた方がマシ』だと言ったり、『殴ってしまう』人は、自分が強い立場の存在でしか無い事を思い出して欲しい。


保守にしても革新にしても、弱い立場の為に立ち上がると言うのなら、何があっても言葉に暴力で返しては成らない。


そうだ『殴れるのは』、『殴られて平気なのは』、当人が強い存在だからなのだ。


その憎悪の悪循環は最終的に弱い者へと向かう。


法治国家であるのなら実力を行使していいのはどうあっても警察などの権力者だけで、それ以外の者が振るえば罪に問われるべきである。


そして、今回の問題は暴力ではなく、暴言まで取り締まりの対象としてしまった事にあるのだ。


言い合いになってしまえば警察もどちらの見方をすべきか判断のしようがないのだ。


CFsgGKeUUAIvl4v.jpg


とても不安定な状態だが、私は右翼でもなく左翼でもない。


かと言って中道を謳うほど、事なかれ主義とも限らない。


自ら政治家を目指す身だ、独自の思想を持っている。


それを『双翼思想』と呼ぶ事にした両極端でも真ん中でもない。


端から端まで意見を聞いて、場合によっては新しく考えて、一番良い解決策を出す事。


先見性に頼らない事を主眼に置いた弁証法の極致を目指している。


CFsgF06UMAAeQ9N.jpg


ネットによる情報過多の社会で人は簡単に自信を賢者だと錯覚してしまう。


それだけなら良い、確かに現代人は古代の人間よりも多くの知識を身に付けている。


だが、それを扱う人間性の部分はどうだろうか?


意見や価値観、立場や損得が違う相手を簡単に『愚かで悪い』と決めつけてしまっていないだろうか?


CCXeBI6UsAA1oBb.jpg


勿論、私もそうなのかも知れない、ただそれを言い出せばキリがないのだ。


揺るぎ無い事が正しいと思い込んだ原理主義は、向かって来なければ自分が正しいと思い続けるし、抗って退かない相手は例え理屈を伝えても、相手は『間違っているから、間違っている』と判断する。


人は簡単に『自分で見出した真実』に従い、一歩も譲ろうとせず、かと言って『それ以外の真実』など絶対に無いと否定し続ける。


全てが玉虫色でちゃんぽんで良いとは言わないが、利害が異なる場合などは互いの極論が正解の方が少ないだろう。


少しずつ譲り合うにしろ、どちらかで押し切るにせよ、まずはいがみ合う前に互いの話を聞き、知識を知恵を絞り合うべきなのだ。

Twitter...
プロフィール

黒猫使いの鈴木

Author:黒猫使いの鈴木





その名の通り黒猫を使います。

松戸近辺で宣伝・イベント・パーティを行う際、黒猫が足りなければお気軽にお声掛けください。
幼稚園や小学校のクリスマス会などにも出向きます。

世界一可愛いウチの猫を自慢しつつ、生まれ育った松戸に『夢と誇りと微笑み』を取り戻す為、皆の退屈と闘います。

コスプレイヤーさんとよく間違われますが、愛猫を引き立てるために仮装しているだけなのでちょっと違うと思われます。

コスプレイヤーよりローカルヒーローを目指したいと思います。どちらかと言うと都市伝説の怪人に近いですけど。

基本的に宗教やセールスとは関係がありません。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード